top of page
ニュース / イベント
検索


【ウェビナー登壇】≪スピーダ・トレンド≫モビリティ業界のSDVの時流から紐解く、日本の研究開発はいかに競争力を高めていくのか?
8月28日(木)、株式会社ユーザベース主催ウェビナーに弊社代表の小田真人が登壇いたします。ユーザベース社とオシンテックは、技術者の事業構想力を高めるための、インテリジェンス講座「Intelligence University by...
2 日前


【対面イベント】第15回 雨水ネットワーク全国大会 水の環フォーラムin神戸 2025
弊社が参画している「共創の流域治水」の関連イベントが神戸(KIITO)で開催されます。 ※9月6日ワークショップファシリテータとして、弊社メンバーの小田一枝が現地におります。 ~~~~開催概要~~~~ 雨水活用や雨を主とした水循環系の健全化等に関わる市民・企業・行政・学会等...
8月13日


【教育関係者の皆様へ】探究教育・校務改革を支援する民間サービス・製品の展示会にて学習ツール及び授業事例をご紹介していますin大阪(8/19)・東京(8/21)
株式会社オシンテック(神戸市 代表取締役小田真人)は、経済産業省が推進する探究・校務改革支援サービス体験会(令和6年度補正予算 地域未来人材育成支援民間サービス等利活用促進事業費補助金)に出展をいたしております。 教職員、教育委員会・自治体関係者の皆様が、ICT...
7月27日


12人のすてきな探究人note vol.8 原理的にできる、ならばやってみる。船瀬龍さん(宇宙科学研究者)インタビュー公開
「探究とは、自分のモチベーションに正直にあるということーー」 「研究者としての自分の強みがあるとしたら、他の人は躊躇するけど、原理的にできるってことはできると思ってやってみようとするところなんでしょうね」 「衛星を作るって、実は本当にしょうもないことの積み重ねなんです。何年...
7月22日


【対面開催】大企業にまねのできない儲ける力を鍛える~経営の先読み術~180分セミナー&ワークショップ(7月25日 神戸)
株式会社オシンテック(神戸市 代表取締役 小田真人)はこの度、株式会社みなと銀行様との共催で、関西の中小企業の皆様へ向けた表題のセミナーを開催致します。 講師はRuleWatcher®シソーラス及び国際動向インテリジェンス講座を担当する小田一枝が務めます。...
7月4日


12人のすてきな探究人note vol.7 鈴木達治郎さん(NPO法人ピースデポ代表/長崎大学客員教授)インタビュー公開
”ぼくは、技術と社会の学際のところを研究領域にしてきました。だから、経済も、法律も、国際的なことも、社会のことも横断的に勉強しないといけない。それぞれの専門家と話せるようにならないといけない。(中略) 工学の範囲だけで議論しては負けるに決まっているんですね。...
6月22日


【掲載】RuleWatcherを使った調査が新領域リスクのナレッジ・ハブ「INODS UNVEIL」に掲載されました
弊社サービス「RuleWatcher®」を使い、米国の現トランプ政権によって強化された反DEIと反気候変動政策が各国の法制に与えた影響を、テキストデータを分析することによって解析し、産業への影響について考察するための予備調査が行われました。 調査の詳細は こちら...
6月10日


【登壇】国内最大級のインターネットテクノロジーイベント「Interop Tokyo 2025」に登壇します(6月12日)
株式会社オシンテック(兵庫県神戸市)代表取締役の小田真人が、この度、表題のイベントに知窓学舎 塾長で、多摩大学大学院客員教授の矢萩 邦彦氏と共に登壇致します。 「学校も社会人も視界を開く~ 探究的な学び最先端」と題し、世界と日本の学びの最先端をお話します。...
5月28日


12人のすてきな探究人note vol.6 矢萩邦彦さん(知窓学舎塾長/多摩大学大学院客員教授)インタビュー公開
正解主義から脱し、自分なりの美学を持って自由になろう! 小・中・高校生~社会人まで「リベラル・アーツ(自由のための知識・技術)」を教えている矢萩さんに、その軸となる価値観を語っていただきました。 教育に携わる方も、企業人も、勉強に悩んでいる方にも、一読いただきたいアイデア...
5月22日


【登壇】5.22(木)Loftwork「評価を"つくる"という選択」(FabCafe Osaka)
弊社の小田一枝が、株式会社ロフトワーク主催のイベントに登壇いたします。 あたらしいモノづくりや循環、イノベーションを志向する方々が集う「FabCafe」。世界13番目の拠点、FabCafe Osaka(大阪・天満)が先月オープンしました。...
5月6日


【ユネスコ】弊社の探究学習領域の自社事業が「持続可能な開発のための教育(ESD)に関する2025年ユネスコ/日本ESD賞」に推薦されました
株式会社オシンテック(代表 小田真人 兵庫県神戸市)は、文部科学省が公募する「持続可能な開発のための教育(ESD)に関する2025年ユネスコ/日本ESD賞」において、自社事業の「一次情報収集ツールRuleWatcherを用いたグローバル人材を育成するサステナブル・イノベーシ...
4月26日


【活動・人事】JICA留学生インターンシッププログラムよりペルー共和国、カメルーン共和国、シリア・アラブ共和国出身の三名をグローバルインターンチームとして受け入れました
株式会社オシンテック(代表小田真人 神戸市)は独立行政法人国際協力機構(以下JICA)が公募するJICA留学生インターンシッププログラムより、弊社事業に関心を示してくれたペルー共和国、カメルーン共和国、シリア・アラブ共和国出身の三名を迎え二週間のインターンシッププログラムを...
4月25日


世界探究人vol.5 鈴木崇弘さん(政策研究者、早稲田大学招聘研究員)インタビュー公開
「民主主義は『やり続けること』なんです。(中略)おかしいなと思ったらおかしいと言える。変えていける。よりよくしていける。時には 廊下に立たされてもいい。そこを信じて立つ人が増えたとき、そこは『廊下』ではなくて、みんなが希望をもてる『ステージ』になるんではないでしょうか――」...
4月22日


【登壇・参加無料】サーキュラーエコノミー&広域マルチバリュー循環研究会 7周年記念無料シンポジウム「今、ビジネスが変わる!若手経営者によるCE・SDGs型ビジネスの本格始動と新たな挑戦」に弊社代表が登壇致します
4月21日(月)、表題のシンポジウムに弊社代表小田真人が登壇致します。 シンポジウムへのご参加は無料です。どなた様もこの機会に会場に足をお運びください。 概要 サーキュラーエコノミー&広域マルチバリュー循環研究会 7周年記念無料シンポジウム「今、ビジネスが変わる!若手経営者...
4月17日


【登壇】弊社代表が『【スピーダ・トレンド】AI時代からロボット時代へ、技術開発は政治・文化・ルール・倫理をいかに味方につけて事業化させるのか』に登壇します
株式会社オシンテック(代表取締役 小田真人 兵庫県神戸市)は来る5月14日(水)、株式会社ユーザベース主催の表題のセミナーに登壇致します。 AIやロボット領域における技術開発に取り組む研究開発・技術企画の責任者・担当者 AIやロボットに関連する各国の動向や法規制を掌握したい...
4月11日


【無料講座】新規事業でお悩み中のあなたへ
株式会社オシンテックが運営する探究インテリジェンスセンター(TIC)の社会人向けプログラム、夏の次期開講に先立ちプレ講座を開講します! 事業開発や経営など、新しい挑戦をしようとする時、こんな悩みを感じたことはありませんか? ✅...
4月11日
bottom of page