top of page
ニュース / イベント
検索


G7広島サミットのイベントに参加し「アドボカシー」についての勉強会を行いました
G7広島イベントへの参加報告と、現地で実施した勉強会の内容を記事にしました。
2023年5月29日


【認定】RuleWatcherがIRCAIの倫理的AIプロジェクト グローバルTOP100に認定されました
UNESCO(国際連合教育科学文化機関)の支援のもとで設立されたIRCAI(AI国際研究センター)は、2021年より世界の優れたAI応用プロジェクトを選定しています。 この選定は、 サステナビリティ分野でのAI利用が広くセクターを越えて活発になっていることを受けて、...
2023年5月10日


【掲載】JUMP(ひょうご産業活性化センター通信)2023年5月号
公益財団法人ひょうご産業活性化センターが月次発行する冊子「JUMP」に、オシンテック代表小田真人のインタビュー記事が掲載されました。 ポストコロナスタートアップ支援事業RuleWatcherを「地方発の世界モデル」として取り上げていただいています。
2023年4月30日


神戸市「令和4年度 CO+CREATION KOBE Project最終報告会」で、探究インテリジェンスセンターの取り組みとテクノロジーの可能性について発表しました
2023年3月24日、神戸市「令和4年度 CO+CREATION KOBE Project最終報告会」が開催され、オシンテックは探究インテリジェンスセンター(以下TIC)の意義・目的について発表する機会を頂戴しました。 加えて、採択事業者同士のクロストークでは「テクノロジー...
2023年4月24日


北欧と日本で循環経済を推進する政策提言レポートを発表!RuleWatcherで議論を温めませんか?
株式会社オシンテックはこの度、スウェーデンのシンクタンクであるIntelligence Watch と業務提携を締結し、政策提言レポートを発表しました。 Intelligence Watchのレポート「北欧サステナブル・テック・バナナから日本への招待状」では、文化的・地政学...
2023年4月6日


【優秀賞受賞】EO ESG AWARD 2023にて弊社取り組みが表彰されました
株式会社オシンテック(所在地:兵庫県神戸市)代表小田真人は、2023年3月9日(木)に帝国ホテルにて開催された、起業家のESGの取り組みを表彰する「EO ESG AWARD 2023」にて、優秀賞を受賞致しました。 審査員(多摩大学院名誉教授・田坂塾塾長)の田坂広志様からは...
2023年3月30日


【ダブル受賞】アーバンデータチャレンジ2022with土木学会インフラデータチャレンジ2022
株式会社オシンテック(代表 小田真人、神戸市)では社内メンバーと専門家からなる「株式会社オシンテックX-Bridgeプロジェクトグループ」が活動しています。 気候変動により全国の水害が激甚化する中で、GISオープンデータを使って流失リスクのある橋を予測するという本取り組みが...
2023年3月20日


B Corpイベント「Meet the B!」に出展致します!
株式会社オシンテック(神戸市、代表小田真人)は今年3月から国際的な企業基準「B Corp」に認められ、その一員として活動しています。 この度、その普及活動B Corp Monthの一環として、渋谷100BANCHで3/11(土)に開催される参加型フェア「Meet The...
2023年3月3日


RuleWatcherのロゴが新しくなりました
この度、RuleWatcherのロゴが新しくなりました。 旧ロゴ 新ロゴ 新しいロゴのRは、漢字の「民」を兼ねています。 市民とともに作る「世界のルールをみんなの手で」の意味を込めた新しいロゴをどうぞよろしくお願いします。
2023年3月3日


【YouTube生配信】防災教育チャレンジプランに出場します
2023年2月11日13時~ 株式会社オシンテックでは社内メンバーと専門家からなる「株式会社オシンテックX-Bridgeプロジェクトグループ」が活動しています。 「橋梁流出リスクのオープンデータからはじめる気候変動適応」をテーマに、脆弱な全国の橋梁を学校や地域市民社会と連携...
2023年2月8日


【現地イベント】「社会課題解決こそ経営の中心、B-Corp企業が語るこれからの時代」
2023年2月16日16時~ 社会課題が命懸けの問題であるという認識を持っている人はまだ少ない——そんな中で、社会課題解決をチャレンジとして積極的に取り組むリーダー企業のパタゴニアと、同じくB-Corp企業でインテリジェンスを扱うオシンテックが、社会課題解決が仕事になる時代...
2023年2月6日


【現地・オンラインイベント】「OSINTを活用して探る、(公)教育の未来」大阪・オンライン同時開催
2023年2月3日18:30~ 探究学習の推進など、時代の要請を受けて移り変わる公教育。 その国際動向をウォッチする新テーマ「Public Education(仮)」を、弊社ウェブサービスRuleWatcher®に増強予定です。 RuleWatcher®とは...
2023年1月23日


【事例紹介】「株式会社リコー」 ~ 規制トレンドをキャッチし、良い製品を生み出す ~
OSINT(オープンソース・インテリジェンス)は、一般に公開され誰でも利用可能な情報から、必要な情報を収集する手法を指します。軍事やセキュリティ分野だけでなく、財務データや広報データをもとにサプライチェーンの分析を行う企業が出てくるなど、ビジネス分野でもOSINTの活用が進...
2022年12月9日


【事例紹介】RuleWatcherを使った世界の廃プラ政策動向の調査が、国連環境計画(UNEP)等主催のサイド・イベントにて報告されました
株式会社オシンテック(兵庫県神戸市、代表小田真人)が運営する環境・人権のルールトレンド可視化ツール「RuleWatcher」を使った研究が、環境の国際会議にて報告されました。 中央大学経済学部教授佐々木創氏による、廃プラ政策動向のモニタリングによる削減政策の研究が、16th...
2022年12月6日


【対談】気候難民厚生コミュニティ専門家会議・スピンオフ対談~新垣修さん×小林誠道さん~
(文・司会:小田一枝) 新垣修(あらかきおさむ) 国際基督教大学教授。長年国際法と難民問題に携わる。環境省主幹「気候難民の厚生に資する産官学連携適応国際協力コミュニティ振興業務専門家会議」議長。 小林誠道(こばやしまさみち)...
2022年11月18日


【イベント】COP27環境省ヴァーチャルジャパンパビリオン
2022年11月~ 株式会社オシンテック(兵庫県神戸市、代表取締役小田真人)は、日本環境省が主催するCOP27ヴァーチャルジャパン・パビリオンに出展いたします。 国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)に向け、環境省はCOP27ジャパン・パビリオンのウェブサイト...
2022年11月7日
bottom of page
