top of page

【特別授業】関西孊院高「SDGs 時代にテクノロゞヌでできるこず、人間にしかできないこず むンテリゞェンスを䜓隓する」

2021幎6月10日、匊瀟代衚小田真人が、関西孊院高等郚兵庫県西宮垂の幎生玄20名を察象にした「グロヌバル探究AAI掻甚」のコマ90分の授業を担圓いたしたした。


同校は、文郚科孊省よりWWLワヌルドワむドラヌニングコン゜ヌシアム構築支揎事業の拠点校に指定され、様々な圢での「探究型」の授業が展開されおいるずのこず。その䞭で、「AI掻甚 for SDGs」ずいう芖点で、ビゞネスシヌンでのAIを掻甚をした芖点で話しおほしいずいうご芁望を頂戎したした。



深刻な環境問題、経枈的な栌差が進む瀟䌚に起きる分断。そんな䞭でディヌプフェむクずいった新しい技術を䜿ったニセ情報が拡散しおいる・・・そんな負の偎面に觊れたうえで、私たちが新しいテクノロゞヌを䜿っおできるこずの䞀䟋ずしお、RuleWatcherを玹介したした。


こうしたテクノロゞヌは、さきにテクノロゞヌがあるわけではなく、「どんな課題を解決したいか」に立脚しおいくずいう姿勢が倧切。そのような立ち䜍眮を確認したうえで、AIの埗意なこず・苊手なこずに぀いおお話したした。


  • AIが埗意なこず・・・䌑みなく、繰り返し凊理するこず。過去のデヌタからパタヌンを解析しお分類するこず。

  • AIが苊手なこず・・・文脈を捉えるこず。情報を掞察しお、未来を予枬するこず。


機械が埗意な分野は機械に任せ、ひずが行うべきこずに集䞭しよう。そのメッセヌゞを具䜓的に䜓隓しおもらうために、先日倧孊生にも提瀺したニュヌスの深読みクリティカルリヌディングをしおもらいたした。




情報を読みながら頭にうかぶ疑問。それらをわたしたちは「情報のポケット」ず呌んでいたす。情報のポケットが増えるほど、新しい情報が網の目のように぀ながり、いずれ必ず立䜓的になっおくる。




90分ずいう長い時間、集䞭力が途切れるこずなく、掻発に意芋を蚀っおくれる生埒のみなさん。授業終了埌には、倧勢が教壇に集たっお「めっちゃおもしろかった」「資料欲しいです」ずいう反応たでいただき、こちらも元気をもらいたした。


テクノロゞヌを掻甚する人材、ここからたくさん茩出するこずを予感させられる、そんな䞀日ずなりたした。

bottom of page